社寺用建具で培った技術・ノウハウを生かし一般住宅向けの枠付き建具を御提案いたします。
現在、主流の大手メーカー既製品とは違った木の温かみ、手作り感いっぱいで
お客様の差別化した家つくりのお手伝いをさせて頂きます。
社寺用建具で培った技術・ノウハウを生かし一般住宅向けの枠付き建具を御提案いたします。
現在、主流の大手メーカー既製品とは違った木の温かみ、手作り感いっぱいで
お客様の差別化した家つくりのお手伝いをさせて頂きます。
木製ならではの風合いやぬくもりを日常の中で感じていただける木製玄関ドアは、断熱性に優れ結論などの湿気防止効果があります。
積層材を使用する事でローコストで多彩な意匠を表現。
また、積層材は天然乾燥に加え感想装置を用いて含水率を15%以下まで乾燥させ、狂い、割れ、反りの防止に強い素材となります。
“和”に合う杉板(板目)・“洋”に合う銅板(板目)をご用意。表面材に天然木を使う事で、表情豊かで温かみがある、工業製品とは違う“無垢”ならではの意匠性。
無垢板縦貼りの意匠ながら、低コストを実現。
日本で育った杉を使用。
杉は空気を多く含んでいることから、調湿機能にも優れていると言われています。
表情豊かな“杉”を着色により更にお楽しみいただくこともできます。
無垢材という高価なイメージの中でも比較的安価でご提供させていただけます。
杉本来の風合いと、経年劣化に夜表情の変化をお楽しみいただけます。
既製品(シート貼り)で普及している“フラッシュ戸”。
プリント物とは違い天然木突板使用により“木”感を楽しんでいただけます。
天然木突板を使用しているので、節、木目の流れなど、同じ柄が存在しないのも魅力のひとつです。
意匠の多様性で塗装されることも多いため、ラワン、シナ合板もご用意。
材料は純国産ソリッド材を使用
枠材は桧のみですが、扉本体は杉又は桧よりお選びいただけます。
夏は湿度を吸収し、冬は熱を逃さない日本の気候に合った木製建具です。
また、木材は殺菌・抗菌効果があるとされております。
香り豊かな木製建具と共に快適な暮らしを皆様にお届けしたい~そんな想いを込めて一つ一つ職人が手作りしております。
この木製建具の香り、味わいを毎日の暮らしに取り入れてみませんか?